シーバー病(セーバー病)

  • ジャンプやダッシュをすると踵が痛い
  • 病院でシーバー病(セーバー病)と言われ、安静しかないと言われた
  • 踵が痛いが、成長痛だから仕方ないと言われた
  • 早くスポーツに復帰したい
  • 整形外科で電気をかけているが踵の痛みが良くならない

木更津市・君津市 川上接骨院 鍼灸院 整体院|シーバー病(セーバー病)とは?

シーバー病は十分改善する疾患です!!

成長痛だからと諦める必要はありません!!

 

 

 

【シーバー病(セーバー病)とは?】

シーバー病は、踵骨骨端症(しょうこつこったんしょう)とも呼ばれ、かかとの骨(踵骨)の端っこ(骨端核)がはがれたり、かかとの骨の成長軟骨に炎症が起きて、踵に痛みを有する疾患です。

成長軟骨が大人の骨になる前の、10歳前後の成長期の子供に多い事から『成長痛』と捉えられることが多くありますが、実際は運動などによる繰り返しのストレスが原因で起こるため『スポーツ障害』の一つです。

ですので、厳密には成長痛ではありません

「成長痛だから…」と諦める事はないのです。

適切な治療をしていけば必ず症状は改善する疾患です。

 

 

【セーバー病(シーバー病)の原因】

セーバー病の原因はいくつかありますが、最大の原因は過度な運動などによる使い過ぎ(オーバーユース)です。

繰り返しのジャンプや、長時間のランニング、ターン動作の反復などで「踵骨骨端核」についているアキレス腱や足底筋膜が強く引っ張ることで炎症が発生します。

特にサッカーや陸上などのよく走る競技や、剣道や空手、体操など裸足で強く踏み込む競技、バスケットボールやバレーボールなどジャンプを多くする競技で良く見られます。

 

 

【シーバー病(セーバー病)の症状】

シーバー病の症状は、踵の痛み・腫脹(腫れ)・圧痛(押した痛み)・歩行時痛などです。

初めのうちや症状が軽い場合は、運動時や運動後だけ痛むといった程度ですが、酷くなると歩行時にも痛みが出るため、つま先重心で歩くようになります。

木更津市・君津市 川上接骨院 鍼灸院 整体院|一般的なシーバー病(セーバー病)の治療

シーバー病(セーバー病)の一般的な治療方針は「患部を休める事(保存療法)」です。

 

【保存療法としては】

・アイシングで踵の周りを冷やす

・ストレッチ

・サポーターで固定

・消炎鎮痛剤(湿布・塗り薬など)

・電気治療(低周波・超音波など)

・装具療法(足底版・インソール・アーチパッドなど)

・松葉づえ(痛みが強い場合)

などがあげられます。

 

また、痛みや腫れが強く、日常生活にも支障がある場合や、投薬治療などでも改善が見られない場合、スポーツをしている子でどうしても試合に出なければならない時などは、踵にステロイド注射を打つこともあります。

 

しかし、ステロイド注射を含め、これら保存療法はどれも痛みを緩和することは出来ますが、根本的な改善にはなっていないため、同じようにスポーツを再開するとまた痛くなってしまいます。

 

それではシーバー病(セーバー病)になってしまったら、成長期が終わるまでスポーツを休んだり我慢しなければいけないのでしょうか?

木更津市・君津市 川上接骨院 鍼灸院 整体院|川上接骨院 鍼灸院 整体院のシーバー病(セーバー病)の治療

千葉県木更津市の川上接骨院 鍼灸院 整体院では、基本的にスポーツを続けてもらいながらシーバー病(セーバー病)の治療を進めていきます。

 

スポーツを完全に休んでもらうという事はほとんどの場合ありません。

 

中学生には中学生の、小学生には小学生の青春があります。

一度しかない大切な時期を、そう簡単に我慢してほしくありません。

 

患者様のスポーツ頻度や運動強度を考慮しながら、痛みが再発しないように治療計画の提案をさせて頂きます。

 

 

【川上接骨院 鍼灸院 整体院の治療】

千葉県木更津市の川上接骨院 鍼灸院 整体院では独自の手技療法によりシーバー病(セーバー病)を治療します。

そのため、一般的なシーバー病(セーバー病)の治療とは大きく異なります。

 

電気治療  ➡ しません

アイシング ➡ しません

テーピング ➡ しません

固定    ➡ しません

スポーツ  ➡ 休む必要はありません

 

シーバー病(セーバー病)でお悩みなら、是非千葉県木更津市の川上接骨院 鍼灸院 整体院にお越しください!!

 

 

執筆者情報

川上接骨院 鍼灸院 川上達也 院長

院長 川上達也

資格

柔道整復師/鍼灸師/あん摩指圧マッサージ師/バーチャルヘルスコーチ

ひとこと

あなたが今どのような状態でも絶対に諦めないで下さい。私たちが最後の砦となります。