秋はO脚矯正おすすめの時期です|木更津市・君津市 川上整体院 接骨院 鍼灸院
2018年10月15日
こんにちは!
木更津市・君津市の川上整体院 接骨院 鍼灸院 院長の川上です。
川上整体院 接骨院 鍼灸院では、根本治療としての整体、むち打ちなどの交通事故治療、オスグッド、肉離れなどのスポーツ外傷の施術を得意としていますが、O脚矯正も非常に得意としています。
O脚矯正は非常に奥が深く、私たち国家資格を持つ施術者であっても、O脚の根本的な原因がわからず、どうやってO脚を改善したらよいのか知らない施術者がほとんどです。
そのため、腰痛や肩こりなどを得意とする優れた治療院であっても、O脚矯正をメニュー化しているところは少ないのが現状です。
そんな中、私川上はO脚矯正を得意とし、年間50人以上のO脚矯正をしてきました。
腰痛や肩こりなどの整体の患者さんに比べるとまだまだ少ないですが、なかなかの数ではないかと思います。
今回は、O脚が気になっているけどなかなか一歩が踏み出せない方の背中を押すべく、『O脚矯正を始めるなら絶対秋がお勧め』の訳をお話ししたいと思います。
【おすすめの訳 その1】
「冬本番までにO脚が矯正できるから!!」
前提としてO脚矯正は約2ヶ月から3ヶ月かかります。
そう考えると今初めても終わるころはすっかり冬ですね。
そして冬のお洒落と言えば『ブーツ』。
O脚の方は体験済みだと思いますが、O脚だとしわが出来たりしてブーツが型崩れしやすくなります。
冬までにO脚を改善しておくことで綺麗にブーツが履けるようになります。
【おすすめの訳 その2】
「秋のファッションで脚が隠れやすい」
夏はショートパンツや水着などで脚を出す機会が多いのは言うまでもないですが、3月4月は卒業式や入学式などでスカートをはくため意外に人前で脚を出す機会が増えます。
そして冬は先程の理由です。
ロングブーツを履くときは基本スカートですしね。
そう考えていくと、秋はファッション的に一番脚を隠せる時期だとおもいます。
脚を隠せる間にO脚矯正をするのがベストということです。
以上簡単ではありますが『O脚矯正を始めるなら絶対秋がお勧め』の訳をお伝えしました。
O脚でお悩みの皆さんどうですか?
少しは背中を押されましたか?
まだ悩んでいる方はこちらもご覧ください!
ビフォーアフターも載っていますよ。