交通事故の基礎知識〜パート3〜
2025年06月26日
こんにちは!
千葉県木更津市・君津市の川上接骨院 鍼灸院 整体院 院長の川上です。
さて、今回も前回に引き続き、交通事故の基礎知識をお伝えしていきます。
今回はパート3という事で、前回も少し触れた『整形外科と接骨院の違い』についてお話しします。
先ずはこちらの漫画からどうぞ。
いかがですか?
ご覧になっている方の中にも、整形外科で診察したきりになっていて、リハビリというリハビリを行わず湿布や痛み止めだけで我慢している方、いるのではないでしょうか?
しかし残念ながら、多くの患者様を診させて頂いた経験から、交通事故によるむち打ちなどのケガは湿布や痛み止めだけでは良くなりません。
また、交通事故での怪我は、レントゲンやMRIで異常が無い事がほとんどです。
交通事故のむち打ちなどの場合、ほとんどが骨以外(筋肉や靭帯、関節の炎症など)の問題が痛みやしびれの原因になっていることが多く、レントゲンやMRIだけでは異常無しとされてしまう事があるのです。
ですので病院で異常なしと言われても、少しでも違和感があるのなら積極的に治療を続けるべきです。
接骨院はレントゲンでは写らないような靭帯や筋肉の治療のスペシャリストです。
整形外科と接骨院の同時通院も認められていますので、両方の良いところを利用して、交通事故のケガをしっかり治しましょう!
『接骨院はこんなところですよ』
川上接骨院 鍼灸院 整体院は、スタッフ全員が交通事故に関しての知識を持った、いわば交通事故治療のスペシャリスト集団です。
保険の事、慰謝料の事、病院では質問しにくい事、もちろんお身体の状態の事、何でもご相談下さい。
交通事故治療が示談して終了するまでスタッフ全員でサポートさせていただきます。
現在交通事故でお悩みの方は是非一度ご相談下さい!!